京都といえば嵐山や祇園など市内の観光地をを思い浮かべる方が多いと思いますが、ライダーには「海の京都」がおすすめです。なぜなら、走りやすく気持ちがいい。でも天橋立や伊根の舟屋、赤レンガパークなどの人気スポットは、「観光客がいっぱいで立ち寄る気がしない」、そんな人込み嫌いやメジャースポットは行き尽くしたベテランライダー向けて、穴場的スポットを紹介していきます。
林道三浜瀬崎展望台
広い駐車場と、その端には東屋もある展望台です。林道と名が付いていますが全線舗装路ですが、道が狭く見通しが悪いので走行には注意が必要です。
空山展望台
海抜550mにある展望台で、大浦自然文化園を過ぎた所から林道三浜空山線に入り山を登っていくと、駐車場が現れます。こちらも全線、舗装路ですが、やはり道が狭く見通しが悪いので注意して走ってください。
引揚記念公園展望台
引揚記念公園の駐車場からでも、クレインブリッジを見ることが出来ますが、展望台からの方が良く見えますし、「岸壁の母」の舞台となった場所を復元した復元桟橋も眼下に見ることが出来ます。
展望台へは駐車場から階段で上がるか、道路側から坂道を上がっても行くことが出来ます。
おおしあま展望の里公園
引揚記念公園から少し走ったところにある公園ですが、本来の目的は、治山施設のようですね。景色が良く駐車場も完備されているにもかかわらず、人気のない静かな公園です。
目の前に磯葛島、沖葛島がのある風景を眺めながら、ベンチや東屋もに座りお弁当食べたり、コーヒータイムに最適です。
金引きの滝
「金引の滝」は高さ約40メートル、幅約20メートルで、水は左右に流れて落ち、右側は「男滝」、左側は「女滝」と呼ばれており日本の滝100選の一つに選ばれています。
滝へ向かう遊歩道入り口から、もう少し行くと駐車場がありますし、この画像の反対側にはトイレも完備されています。
舞鶴平和塔
舞鶴仏舎利塔とも呼ばれ、 日本山妙法寺一門の勤労奉仕と、市民や全国からの浄財等が寄せられて昭和58年8月に完成。高さ23メートルの塔身は伏鉢式で塔頂にはインド、ビルマから贈られた大聖釈尊の仏舎利が納められているそうです。
舞鶴方面からは、舞鶴和知線(府道51号線)の菅坂北トンネル手前を左に入り道なりに走るとたどり着きます。トンネルができる前の旧道なのかもしれませんが、交通量が少ないようで苔むしていますので注意してください。
舞鶴港や舞鶴クレインブリッジが見えている方向に視界が開けています。
鹿原公園
鹿原金剛院三重塔の南側に位置する公園です。鹿原川の対岸に重要文化財の三重塔が立ち、真紅の紅葉と融合する秋の景観は特にに美ししいです。
北吸トンネル
赤れんが造りの美しいアーチが特徴の北吸トンネルですは、日露戦争の時に軍港引き込み線として設置されたトンネルです。1919年には、中舞鶴線として開業し1972年の廃線後は、遊歩道となっています。
遊歩道ですので、バイクは押して行きましょう。
旧北吸浄水場
軍港内の諸施設と艦艇用に大量の飲料水を確保するために、海軍が明治34年に完成させた施設です。
海上自衛隊北吸係留所の前なので、眼下に自衛隊のの船舶を見ることが出来ます。
赤レンガ倉庫は、人気があり観光客も多いですが、こちらの施設は、静かにゆっくりくつろげますよ。
由良オリーブもみじ公園
由良川橋梁は由良川の河口に架かる京都丹後鉄道の橋梁で、水面すれすれ列車が走る風景が人気ですが。由良川沿いから撮影するのも良いですが、この公園からは高台から見下ろす形で撮影できます。
滝上公園
天橋立に近い宮津市の小高い丘にある公園で、心地よい風の吹く展望台からは天橋立を望むことができます。あまり人が来ることもないので静かに過ごすことが出来ます。
ただ残念なことに2020年7月頃は、竹が伸びて展望の邪魔をしています。
大内峠一宇観公園
日本三景「天橋立」は四大観といわれる4つの見方がありますが、大内峠一字観公園のウッドテラスからは、横一文字の眺望を見ることができます。
公園内には「又のぞき発祥の地」もあります。
最後に
京都の海側へのツーリングと言えば、天橋立や最近すっかり、観光地化した伊根の舟屋がある丹後半島を廻るのは定番中の定番ですので、何度も訪れているので新鮮味がない方もいるのではないでしょうか?紅葉シーズンの鹿原公園以外は、どこも人が少ない静かなところです。筆者は、人が多くなりそうなところは、朝早くに訪れるようにしています。興味のある方は訪れてみてください。
コメント