「兵庫県」日本最古のレンガ積み工法トンネル 鐘ヶ坂隧道 

スポンサーリンク
ツーリング
スポンサーリンク

兵庫県丹波市と丹波篠山市の市境の鐘ケ坂峠に設置されているトンネルですが、ここには新旧三つのトンネルがあります。桜が美しい鐘ヶ坂公園には東屋も設置されており、桜シーズンでも静かなので、コーヒースポットとしてもお勧めです。

平成のトンネル

Photo by Googlemap

「平成のトンネル」と呼ばれる「新鐘ヶ坂トンネル」は、平成13年に着工され平成17年に完成し、現在国道176号線上にあるトンネルとして運用されています。長さ1012m。

昭和のトンネル

「昭和のトンネル」と呼ばれる長さ455mの「鐘ヶ坂トンネル」は、昭和40年に着工され昭和42年に完成しましたが、 「新鐘ヶ坂トンネル」完成 後はフェンスで封鎖されてしまっていますがその姿は健在です。

Photo by GoogleMap

ルートは、国道176号線にある「簡易パーキング鐘ケ坂」の所を入って道なりに走ると辿り着く事が出来ます。

ただ、鐘ケ坂公園を過ぎた所に車止めがあるのですが、「通り抜けできません」であって「進入禁止」とはなっていないのでバイクは入ってもいいのかな?自動車は公園のパーキングに止めてください。

道なりに進んでいくと目の前に「昭和のトンネル」2代目鐘ヶ坂トンネルが目の前に現れます。がっちりフェンスで封鎖されているので中に入る事は出来ません。

昔のトンネルは、抜けた先が急カーブか急な下り坂になっていることが多いですが、このトンネルも当てはまりますね。

「昭和のトンネルは」は、「平成のトンネル」を抜けた所から回り込めば、昭和のトンネルの反対側に行くことができます。しかし、こちら側は管理状態が悪く荒れていますが、廃トンネルらしい雰囲気を醸し出しています。

フェンスのすき間からレンズを入れて撮影。トンネル内部は意外と綺麗です。

明治のトンネル

「明治のトンネル」と呼ばれるのは、明治13年に着工され明治16年に完成した長さ268mの「初代 鐘ヶ坂隧道」の事です。

このトンネルに向かうには昭和のトンネルの横にある遊歩道を通っていきます。

入口にゲートがありますが施錠されていないので獣除けのだと思われます。徒歩ならゲート横を通れるので開ける必要はありません。

明治のトンネルまでは案内板に従って進めば迷う事はありません。

少し傾斜が強くなってきたところに、看板の様なものがあったので表側を見てみると。

この場所は、その昔展望台だったようです。看板の横には展望台らしき骨組みもありました。

意外としっかりしており、ぐらつくようなことはありませんが、展望はまったくありません。かすかなすき間から国道176号線を見下ろすように見えているので、木が生い茂っていなかったら展望台としてよい立地だったのだろうと思います。

さらに上り周辺が開けた所に「鐘ヶ坂隧道」の説明が書いた看板が出てきます。

石碑などが並んだ、その先に 「鐘ヶ坂隧道 」が見えてきます。

草が生い茂っているので銘板が見えないのが残念ですが、良い雰囲気です。

トンネルの上から水が流れ落ちてきています。

内部に入ってみると、反対側の光が綺麗に見えているので管理はされているようですが、封鎖されおり通り抜けることはできません。

ゲートの内側は光が届かないので真っ暗でしたが、長秒タイマーで撮影してみると綺麗なレンガトンネルが浮かび上がりました。

トンネル内から振り返った所、トンネルの上から流れ落ちてきた水がトンネル内に溜まっています。

明治のトンネルは、昭和のトンネルのほぼ真上に位置していますので、見下ろすと昭和のトンネルに続くカーブが見えています。

最後に

今回は遊歩道ということなので徒歩で向かいましたが、オフ車のタイヤ痕がありました。扉も施錠されていないので、林道と同様に獣除けと考えれば、「開けたら閉める」さえ、ちゃんとしておけば入っても良いのかもしれませんが、どうなんでしょうか?まぁ歩いても600m程ですけどね。

トンネル見学が終わったら、鐘ヶ坂公園でゆっくりして帰るのがおススメです。この公園には大きな東屋がありテーブルとイスが備え付けられていますので、ラーツーやコーヒーを飲むためだけに訪れても良いかと思います。また桜が奇麗な所ですがシーズン中でも人が少ない穴場です。

コメント