「テネレ700」ZETAのハンドガード と純正ハンドプロテクタの併用及び可倒式ミラーへの交換

スポンサーリンク
カスタム・整備
スポンサーリンク

テネレ700には、純正でハンドガードプロテクタ―が装備されているものの、樹脂製で防風効果はあるものの、転倒時にレバーを守る効果は期待できない。そこで、ZETAのアドベンチャーアーマーハンドガードを取付けたが、ZETA製のプロテクターではなく、純正のハンドプロテクターを付けるべく知恵を絞ってみた。また、ハンドル回りを触るついでに、可倒式のミラーも交換した。

ZETA アドベンチャーアーマーハンドガード( テネレ700専用 )

ZETA アドベンチャーアーマーハンドガードの取付けは、テレネ700専用なので、特に難しい事は何もない。

シルバーのパーツをハンドルに挟み、真ん中の黒いパーツを純正のバーエンドと付替え、その部分とクランプのネジ穴にハンドガードを取付けるだけ。

まず最初に、純正のハンドルバーエンドを取り外す。手持ちの六角レンチセットには、12mmがなかったので、ソケットとラチェットの組み合わせで取り外した。

左が取り外した純正のバーエンド。振動防止用のウエイトを兼ねているのでかなり重量がある。右側のZETA製ハンドガードに付属のバーエンドに付け替える。

こちらは、六角レンチが使えた。

次に、クランプ部をハンドルに仮付けしておき、位置を合わせてハンドガードを取付ける。取り付け位置が決まったら各部をしっかり締め付けて作業は完了。

特に難しい作業ではないが、注意点としては、クランプ部を締め付けるときに、ハンドガード側を先に締めてから、反対側のボルトを締めること。後ろ側を先に締めて前を締めた場合、ハンドガード側にガタが出てしまうので注意してほしい。

純正ハンドプロテクタ―取付け

ZETA アドベンチャーアーマーハンドガードには、数種のプロテクターが用意されており、ハンドガードに開けられたネジ穴を使い簡単に取り付ける事が出来る。その方が無駄な努力をする必要もないのだが、ZETA製がハンドガードの前側部分に取り付けるのに対し、純正はハンドガードのサイドまでカバーする形となっていることから、転倒時に少しでも傷から守ってくれるのではないかという期待を込めて、あえて純正のハンドプロテクター使う事にした。

純正ハンドプロテクターを取付けるのに用意したのは、寸切ボルト・M8の高ナット。

一番右側のカラーとボルトは純正を使用する。

そして、もう一つ用意したものが、テーパーワッシャー。右側の画像は、ZETAのハンドガードを固定しているボルトにテーパーワッシャーを重ねたところ。

寸切りボルトや高ナットはステンレス製を使用しているが、球面ワッシャーのみ鉄製をしようしているが、使えるかどうかわからなかったためだ。そのうちステンレス製に替えるつもりだ。

取付方は、まず最初に、M8の寸切ボルトをねじ込む。

次に、M8のテーパーワッシャーを入れ、長ナットで締めるのだが、寸切りボルトの付き出し量に気を付けて欲しい。

ナックルガード固定用のボルトが、高ナットの中で干渉しない長さに寸切りボルトを締め込んでおく。

長ナットが変に目立つので、黒色の収縮チューブを巻いておいた。

全体を見るとこのようになる。内側から見ると、アドベンチャーアーマーハンドガードが見えているので、自己満足型のカスタムかも。

それゆえ、前から見るとアドベンチャーアーマーハンドガードを付けているにもかかわらず、ほぼその存在に気付かない。

可倒式ミラーへ交換

駐車場所が壁沿いなので、ミラーが倒れないと幅を取るので、毎回交換することにしているが、実は、ハンドガードやプロテクターの紹介の画像は、すでに可倒式のミラーが交換されているのだが、お気づきになっただろうか?

ほぼ気付かないと思う。なぜなら、ノーマルのミラーと交換した可倒式のミラーはほぼ同形状。上が交換した可倒式のミラーで、車両に合わせて付属のボルトを組み込んで使用する。下が純正。ミラー面の大きさは全く同じ。可倒式と言っても倒れるのではなく、回転して内側に回す仕組みだ。純正も回転しそうなデザインだが、内側に回すと固定ネジが緩んでしまう。

可倒する部分にはスプリングが入っており、閉め具合で硬さを調整する事が出来るので走行中に倒れてくることもなく、ミラーの歪みなどもなくお勧めだが、難点はスプリングを閉める際に工具が入らない事。私はKTC製ののソケットをグラインダーで削って入るようにしたが、もったいないので安物のソケットを使う方が良いと思う。

最後に

今回、「ZETAのアドベンチャーアーマーハンドガード」の取付と「可倒式ミラー」の交換という、ハンドル回りのカスタムを行ったが、純正のナックルガードのおかげで、ノーマルとほぼ雰囲気が変わらないことから、取付けたパーツを主張したい方には適さないが、逆にいかにもな感じが嫌いな方には、お勧めの方法かも。

コメント