スポンサーリンク
アウトドア

冬キャンプの必需品!武井ストーブ パープルストーブ501A

私が入手したのは、25年ほど前でネットも普及しておらず、キャンパーでも「武井バーナー」を知らない方が多くよく声を掛けられましたが、ネットが普及したことやキャンプブームが再燃していることもあり、その人気が急上昇しているパープルストーブ501Aと自作ケースを紹介します。
自動車整備

ハスラー・バックドアバランサー ガス抜け改善対策

スズキハスラーのバックドアのバランサーに封入してあるガスが抜け、バックドアを保持できなくなる恐れがあるとして改善対策が出されています。改善対策の内容と実作業を説明します。
自動車整備

[リコール]アルトラパン・ハスラー・ヘッドライト点灯しない恐れ

現在のところ、不具合発生件数は、406件、幸い事故は起きていないようですが、スズキが国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出ていますので、リコールの概要と実際の作業を説明します。
スポンサーリンク
バイク

バイク用バッテリー 20時間率(Ah) CCA換算表

GSユアサのバッテリー型番でCCA値の換算表を作ってみました。以前は、バイク用バッテリーは、時間率として10時間率が多く使われていましたが、現在では自動車バッテリーと同じく20時間率が使われていますので、Ah値を20時間率で記載しています。
自動車整備

ハイブリッド車 完全放電した補器バッテリーのCCAをテスト

ハイブリッド車用の補器バッテリーは、バッテリー上がりを起こすと、通常のバッテリーに比べ劣化が激しいと言われていますので、満充電後のCCA値を測定してみました。また比較として新品バッテリーのCCA値を測定しその差から、劣化度の目安についても考えてみました。
自動車整備

バッテリー性能測定(CCA)のテスターの種類について

バッテリーの性能を測定する方法として、CCA(コールド・クランキング・アンペア)の略です。現在では、エンジン始動時の性能を計測する方法として、日本でもCCAを使用する様になってきています。そこでCCAの測定方法、テスターについて解説します。
ツーリング

ツーリングコーヒー・スポット(場所)の捜し方を実例で紹介

ツーリングコーヒーにあこがれている方は、多いのではないでしょうか?しかし、「場所の選び方がわからない」「良い場所を知らない」そう感じる方も多いはず、そこで、初心者にむけて「良い場所の探し方」について実例を挙げて説明していきます。
自動車整備

ACデルコ・ボッシュ国内ラインナップ バッテリーCCA値 一覧

日本でなじみのある海外製のバッテリーメーカーである、ACデルコとボッシュ製品のCCA値をまとめてみました。
自動車整備

バッテリーCCA値 一覧(JIS工業規格・EN工業規格)

バッテリーの性能を表す数値としてCCA[コールドクランキング電流]が主流となってきていますが、日本のメーカーでは非公開とされていることが多いです。そこで、JISで規格されているCCA値の一覧とCCAを公表しているメーカーの数値をまとめてみました。
自動車整備

バッテリー型番の見方 [BCI・DIN・EN]ACデルコ・BOSCH

外車用のバッテリーの表記には、BCI・DIN・EN規格などがあり、DIN規格はヨーロッパの統一規格であるEN規格に移行していくようです。また日本車もEN規格のバッテリーを採用している車種も増えてきていますので、各規格の見方、日本でもなじみのある外国製バッテリーの見方も記載しています。