取扱注意!プロ向け商品ディーゼルワンの使用方法や改善法も紹介

スポンサーリンク
自動車整備
スポンサーリンク

和光ケミカルのホームページ上でディーゼルワンについて気になる文言があったので、調べてみた所、本来はプロ向けの商品であるディーゼルワンをインターネットで販売していた業者が、ハイエースなどに搭載されていたトヨタ2KDエンジンには、使用不可としていたようですが、その原因はディーゼルワンが優れた洗浄力を持つが故のトラブルでした。使用不可とされた経緯や原因のほか、使用方法および使用後の不調が起きてしまった時の改善法も紹介します。

目次

ディーゼルワン(D-1)

次世代型ディーゼルエンジンの主力部品である「コモンレールインジェクションシステム」は、排出ガスのクリーン化や燃費向上、振動低減など様々な恩恵を受けることが出来る「精密制御機械」です。しかし、燃料に超高圧・高温という負荷がかかることで、従来の汚れとは異なるラッカー状汚れをインジェクター内部に発生させ、不具合の原因となることが知られてきました。超精密機械であり精度の高い制御が行えるということは、微細な汚れが大きなトラブルに繋がり易いという側面を合わせ持つことにもなるのです。そこで、このインジェクター内部に発生する微少なラッカー状汚れを洗浄するため、より強力なインジェクター洗浄専用軽油添加剤を開発いたしました。
特長
*高性能清浄剤および特殊溶剤のダブル清浄効果により、インジェクター内部を洗浄し、エンジンの燃焼を改善します。
*エンジン振動を低減し、始動性を向上するとともに、新車時の走行感を取り戻します。
*従来型ディーゼルエンジンにも有効です。
使用方法
*燃料50~200Lに対して、本製品1本を燃料タンクに注入してください。50L未満の場合は2%を超えないように添加してください。
ご使用に際する重要注意事項
一般ユーザー様の個人使用はお控え下さい。必ず専門家指導の元ご使用下さい。
インジェクターが機械的に故障している車輛へ添加した場合、白煙の原因となったりエンジン自体の故障を誘発する恐れが有ります。

wako’s

現在、主流となっているディーゼルエンジンには「コモンレール式」という燃料噴射方式が採用されていますが、簡単に説明すると、燃圧を高めインジェクターにより燃焼室内に燃料を噴射するシステムです。コンピューターの制御により細かく噴射量を調整することで排出ガスのクリーン化に貢献しています。

ガソリンエンジンがハイブリッドやアイドリングストップの採用により、水溶性のデポジットが問題になっているのと同様、コモンレール式を採用しているディーゼルエンジンでは、硬質デポジットと呼ばれる固着性を持つラッカー状の汚れが問題となってきました。その問題を解消し健全な状態に戻すためにディーゼルエンジンのインジェクターに特化した添加剤が開発されたのが「ディーゼルワン」です。。

インターネット販売

和光ケミカルのホームページに記載がありましたが、インターネット販売を行う業者が「トヨタ2KD(ハイエース200系2.5L型等)エンジンへは使用しないでください。」と商品説明に書き足してディーゼルワン(D-1)を販売していたため誤解したユーザーによる問い合わせがあったそうです。

和光ケミカルの見解としては、トヨタ2KD型エンジンへの使用を禁止しておらずディーゼルワン(D-1)は、専門知識有識者や整備士による車両診断結果において使用濃度や頻度、使用可否判断を行っていただく業務用商品としているだけで、車両の状態などにより使用を控えることはあっても使用禁止をしている機種はないとの事です。

インターネット販売を行っていた業者は、現在はこの商品の取り扱いを停止しているようですが、なぜこのような文言をを書き足したのでしょうか?

トヨタ2KD型エンジン

TOYOTA

まず最初にトヨタ2KDエンジンは、2004年8月に100系から200系に5代目ハイエース(200系)にモデルチェンジした時に搭載された2.5リッターコモンレール式ディーゼルターボエンジンで、2007年8月のマイナーチェンジで3.0リッターコモンレール式ディーゼルターボの1KD-FTV型に変更されています。

2KDエンジンが不調を起こす要因

ハイエースの2KDエンジン搭載車は、2004年~2007年式。2021年現在、およそ17~20年落ちの車両です。

年間1万キロの走行としても、17~20万キロです。タフなディーゼルエンジンとはいえ不具合が起きてもおかしくない距離です。もしインジェクターやサプライポンプのサクションコントロールバルブなどの機械的な故障がある車輛へディーゼルワンを添加しても、そもそも不調の原因が汚れではないので、改善されることはなく、逆に白煙の原因やエンジン自体の故障を誘発する可能性が出てくるのです。

ディーゼルワン発売当初は、ハイエースへの添加も燃料タンク満タンに1本(1L)を添加しても良いとさてたようですが、これまで一度も洗浄作業を行ったことがない車両に添加した時に不具合が報告されたこともあり、現在は半分の500mlとしているようです。

これはガソリン・ディーゼル兼用のフューエルワンに比べ、ディーゼル車専用である「ディーゼルワン」は遥かに洗浄効果が高く、インジェクターが原因と思われる症状が出てからの使用では、ECUの補正が追い付かなくなり「エンジンの振れ」「ハンチング」「ふけ上がり不良」「始動不良」などの症状が報告されているようですが、逆に考えると補正が追い付かないぐらい洗浄力が高いと言えるのです。

庫の洗浄力の高さ故、「業務用商品」としているにもかかわらず、商品の転売を行う業者がインターネット上で販売しているおり個人でも購入できてしまうのです。また一般的に添加剤やクリーナー系は、多めに入れると効果が高いように感じることもあり、つい入れすぎてしまうことも原因ではないかと思われます。

それ以外にも燃料が満タンの場合は、添加量を計算しやすいですが燃料計が半分を示しているような場合はどうでしょうか?燃料計は意外とあてにならず、半分を示していても燃料の量がきっちり半分とは限りません。そのため添加しすぎることや他の添加剤と併用してしまうことも考えられます。

以下にトラブルの原因となりそうなものをまとめると

トラブルの原因をまとめ

  • そもそも不調の原因がインジェクターの汚れではなかった。
  • ディーゼルワンの洗浄効果が高すぎ、ECUの補正が追い付かず不調を起こした。
  • 添加量が多い方が効く気がして入れすぎてしまう。
  • 燃料ゲージの表示を信じ添加したが、実際は添加量が多すぎた。
  • 他の添加剤成分とディーゼルワンが混合しインジェクター内で凝固。
  • インターネットでの個人購入により、適正な判断のもとで使用されなかった。

トヨタ2KDエンジンのみならず、ディーゼルエンジン全般に言えることですから適正な使用を心がけたいところです。

次のページでは、ディーゼルワンの使用方法や使用時期について解説していきます。

コメント